
目次
日々リサーチを続ける韓国スキンケアマニアの筆者が調べた、基本的な夜のスキンケアの順番と、それぞれの役割やタイミングをご紹介♡
いまさら聞けない「みんなどうしてるの?」な、情報をこっそりと教えちゃいます。
夜・お風呂上がりスキンケアの正しい順番は?
スキンケアには絶対この順番!という決まりはありませんが、効果を高める順番があります。
※製品に使用方法の記載がある場合は、その手順を守って正しく使いましょう。
夜のスキンケアの基本的な順番
①クレンジング
②洗顔
③化粧水
④美容液
ここで、シートマスク・パックを入れてもGOOD◎
⑤乳液
⑥アイクリーム
スキンケアの役割
順番がわかったところで、それぞれの役割を見ていきましょう!
クレンジング
まずはクレンジングで、メイクや肌についたホコリや花粉などの汚れを落とします。
日焼け止めだけの日でも、毛穴が詰まりニキビや黒ずみの原因になることを避けるために、洗顔だけでなくクレンジングをするのがおすすめ。
メイクをしていない場合は、余計な肌負担を減らすために洗浄力がマイルドなクレンジングを選ぶとよいでしょう。
洗顔
シャワーやお風呂の際に洗顔をする場合は、一番最後のタイミングで洗顔をするのがおすすめです。シャンプーやリンスが顔に残ることも防げ、肌が温まり毛穴が開いているタイミングなので、毛穴の汚れも落としちゃいましょう。
洗顔は泡立てネットなどでしっかり泡立て、できるだけ肌を擦らないように優しくしましょう。100均などで売っている『洗顔泡立て器』を使うことで、モコモコ泡が簡単に作れちゃいますよ♪

化粧水(トナー)
洗顔のあとは、できるだけすぐに化粧水で肌をうるおわせましょう。
特に、お風呂上がりすぐは肌が温まり、化粧水が浸透しやすくなっています。また、肌へのスキンケアの浸透をよくする導入液(ブースター)をこのタイミングで使うのもおすすめです。化粧水をつけるときは、手やコットンにたっぷり付けて優しく肌に馴染ませます。コットンを使う場合は、乾燥が気になる部分をそのままパックしちゃうのもGOOD♪
丁寧にハンドプレスをして、肌が手に吸い付くようにもっちりとしてきたら終わりましょう。
美容液(エッセンス・セラム・アンプル)
美白、保湿、沈静、アンチエイジング、など…効果はさまざま。目的に合わせて集中的にケアしたい時に、お好みで使い分けましょう。
乳液・クリーム
ここまでのスキンケアだけでは、寝ている間などに水分が蒸発して、お肌に必要な成分が逃げてしまいます。そこで必要になってくるのが、乳液やクリーム。含まれる油分が、水分の蒸発を防ぎ、スキンケアにフタをする事ができます。乳液とクリームは使用感や油分のバランスが違うため、肌の状態やお好みで使用しましょう。
ちなみに。
美容大国の韓国では、乳液と同じような働きをする化粧品を「ローション」や「エマルジョン」と呼ぶことが多いため、韓国のスキンケアが注目される近年の日本でもよく耳にするようになったこれらの言葉。日本ではローションと言われれば化粧水を指すので、少しややこしいですよね。
一般的にはローションの方が水分感が強く、エマルジョンの方が日本の乳液に近い使用感になっています。
アイクリーム
必須の手順ではないですが、皮膚が薄くデリケートな目元には、プラスワンとしてアイクリームを使うのがよいでしょう。必要ないと思う人もいるかもしれませんが、スマホやPCの画面を長時間見ていることで、1日の終わりの目は疲労しています。
アイクリームを使い、やさしくマッサージをすることで疲れ目もリラックスできますし、将来のシワや、たるみ防止のためにも若いうちからアイクリームを始める人が増えている印象です♪
夜・お風呂上がりのスキンケアでパックを使うタイミングは?
いつものスキンケアに+αしたいアイテムとして人気のパック。
シートマスク、ピーリングマスク、スリーピングマスクなど様々な種類がありますが、それぞれどのタイミングで使えばいいのか迷いますよね。
ここでは、パックの種類や使うタイミングをご紹介します!
パックの種類や特徴は?
主なパックの種類は以下の通りです。特徴や効果を覚えて、肌質やその日の肌の調子に合わせて使い分けてみましょう♪
シートマスク
パックの中で最も一般的なシートマスクは、美容成分がたっぷり含まれており、数分放置するだけという手軽さが魅力ですよね。化粧水や美容液の代わりとして使うことで、スキンケアを時短することもできます。
ピールオフパック
ピールオフパックは、ジェルやクリームを顔に塗り、固まってきたら剥がすというパックです。洗顔では落としきれない古い角質や毛穴の汚れを取り除くことができるのが特徴と言えます。
剥がす際に刺激があるので、肌が敏感な人は気をつけながら使ってくださいね。使用の頻度は週に1回程度にして、パック後は保湿を心がけましょう。
洗い流すパック
顔に塗ってしばらくしたら、水やぬるま湯で洗い流すタイプのパックもあります。泥の力で皮脂や毛穴の汚れを吸着するクレイパックも洗い流すパックの1つ。
クレイはミネラルを豊富に含んだ天然の成分なので、クレイパックはオーガニックコスメに多いです。ピーリングパックより肌への刺激を抑えられるので、肌に優しく毛穴ケアしたい人におすすめですよ。
スリーピングマスク
塗ったまま洗い流さずにそのまま寝る、スリーピングマスクと呼ばれるアイテムもあります。夜のスキンケア後のうるおいを朝まで保つことができるので、乾燥や肌のハリが気になる人に特におすすめ。忙しい朝に肌がプルプルだったら、朝からテンションが上がりますよね♪
保湿・美白・沈静など肌悩み別にさまざまなタイプがあるので、自分に合うアイテムをぜひ探してみてください。
パックはどのタイミングで使えばいい?順番のおさらい♪
ここまで4種類のパックについてご紹介してきましたが、それぞれ夜のスキンケアに組み込む際は、このタイミングで使いましょう。
①クレンジング
②洗顔(ピーリングマスク or 洗い流すマスク)
③化粧水
④美容液
(シートマスク)
⑤乳液
⑥クリーム (スリーピングマスク)
基本的なスキンケアの順番ですっぴん美肌を目指そう!
いかがだったでしょうか。
お風呂上がりのスキンケアは基本的な順番を守って使用することで、アイテム同士の効果をより高めることができます。疲れた肌をいたわり、すっぴん美肌を目指しましょう♪